お問合せフォームはこちら→お問合せ

2024.12.10(火)「奈良県の玉置神社で縁むすび!神様に呼ばれないとたどり着けない、関西最恐のパワースポット!福山雅治と吹石一恵を繋いだ不思議な神社?!」結婚相談所|加古川市|明石市|姫路市|高砂市|播磨町|稲美町|三木市|小野市|加西市|加東市|西脇市|結婚相談所|加古川市出身の旅好き仲人の婚活応援ブログ!

■2024年12月10日のブログテーマはこちら!(Chapter1~16)

加古川市・高砂市・姫路市・明石市・神戸市の結婚相談所かこがわ縁むすびのブログをお読み頂き有り難うございます。来年もまた良い年に出来るように日々を大切に💖そんな今日のテーマは、大好評の神社参拝シリーズです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

タイトルがとっても長いですが。

今日のテーマはとても長いです。そんな今日のテーマは奈良県の玉置神社で縁むすび!神様に呼ばれないとたどり着けない関西最恐のパワースポット!福山雅治と吹石一恵を繋いだ不思議な神社?!」です。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

1/16.大好評の神社参拝シリーズ!

向った先は、奈良県十津川にある伝説の霊場「玉置神社」です!玉置神社は、以前からお参りしたかった神社のひとつです。なぜかと言うと、いろんな意味で(お参りする)難易度の非常に高い神様なのです。まさに「知る人ぞ知る」神社なのです。

名称:玉置神社(たまきじんじゃ)

住所: 吉野郡十津川村玉置川1

TEL: 0746-64-0500

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

2/16.普通に遠いやん!兵庫県加古川市からは5時間程度!

神社までの道のりを「Googleマップ」で見るとこんな感じ。超簡単にザックリ言うと(かなり)遠いです。控えめにいっても「かなり遠い」です。しつこいくらいに言います。遠いです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

兵庫県加古川市から約5時間!

奈良は関西エリアですが、カーナビによると、当社がある加古川市からは約5時間弱かかるとか。地図では割と近くに見えますが、狭い山道・クネクネした道を登っていきますので、とても×100、遠く感じました。実際、朝3時30分に加古川市を出発して、到着が9時前でした(眠)

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

ネット情報はホント!

ネットで検索すると、「呼ばれないとたどり着けない」「日本一のパワースポット」「神様に呼ばれないとたどり着かない神秘の霊場」などの内容を多くの方が書いています。こんなの見てしまうとかなり怯えますよね!😢かなり構えますよね?😭

3/16.「悪魔退散」のために創建された!?

この神社は、紀元前37年、崇神天皇の時代に悪魔退散のために創建されたと伝えられています。平安時代より、「熊野三山の奥の院」とも呼ばれたらしいです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

ユネスコの世界遺産にも登録された!

2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として、ユネスコの世界遺産にも登録されたとか。もう少しアップで見るとこんな感じ。もう少し補足すると、メチャクチャ遠いです。

ほぼ和歌山県・三重県との県境。大丈夫か?ワタシはたどり着くことが出来るのか?・・・ダメだ・・・フラフラしてきた。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

4/16.道中は困難がいっぱい!急な天候の変化・落石・野生サルの出現・ナビが狂う!

到着までの道のりは困難を極めます。道幅が非常に狭く、車一台がすれ違うことができない箇所も。それでいて、誰1人通らないから、道が合っているのか不安になります。

道の駅「十津川郷」がある!

道中、最後の休憩所は「道の駅 十津川郷」です(ここから玉置神社まで約30~40分)お弁当・コーヒーを販売しています。(足湯もあります)役場の隣です。小さいので見落とさないように・・・。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

トイレは道の駅「十津川郷」で済ませよう!

トイレはココで済ませておくのが、良いかも知れません。到着した第一駐車場・第二駐車場にもトイレはありますが、不測の事態も起こりますので、小まめにいっておきましょう。

5/16.はあっ?突然、ナビが動かない!

孤独な戦いです。ナビだけが頼りなのに。そのナビが・・・動かない!😢まさかこの大事な場面で「この子(ナビちゃん)は壊れたの?」「神様に歓迎されていない?」などと、小パニックになります。ココロが折れかけます。「ナビはどこを指している?」というくらいに使い物にならなくなって、途方に暮れます。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

負けるな!自分を励ます初老の漢(オトコ)!

ですから、初めて行くのはかなり困難なのです。せっかく来たのに、たどり着けずに引き返す方もいるとか聞きました。クネクネの山道では標高が上がる度にキンキンと耳鳴りがしますし、落石箇所もありました。猿も見ました。到着まで人に会いませんでしたので、道が合っているのか心配に。必ず行くんや!あの場所に!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

ナビを「必死に励ました」のは初めての体験!

ナビは途中で違う箇所を指すし、停止するし、GoogleMapも混乱しているのか、正しく作動せず。やはり「神様に呼ばれていないのか?」と不安になりました。不安ながらに走っている中で、「玉置神社」という看板を見たときには「やった!」となりました。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

6/16.駐車場は早い者勝ちだから、朝8時30分には到着しよう!

ヒトってこんなにいないものか?

「玉置神社」の看板を見ながら走りますが、相変わらず誰1人として人に会いません。ですから、看板を何度見ても「この道でホントに合っているのか?」と不安が消えません。そんな中、這うようにしてようやく着いた駐車場・・・。

第1駐車場は?

第1駐車場が「満」となっていて、仕方なく、少し離れた第2駐車場に移動。まだ朝の9時前なのに。第2駐車場から入口までは2~3分歩きます。ようやくスタート地点に。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

注意点はただ一つ。早めに到着すること!1分でも早く!

注意点としては、「早めに到着すること」です。なぜなら、駐車場は狭いからです。第1駐車場(50台?)、第2駐車場(15台?)がありますが、早い者勝ちです。だから、せめて10時前には到着する計画で。かりに、お昼時間(11時~13時)に到着するようですと、かなり並びます。私は9時前に到着しましたが、第1駐車場が停められず、しかたなく第2駐車場を利用しました。

7/16.脚色なく、皆さまの感想通りです!「たどり着くのが大変過ぎる神社」!

皆さん、行くのに大変苦労するから、感想が「しんどかった」「不安だった」「大変だった」とクチを揃えて言うのです。

ワタシの感想も、まったく同じです。シンプルに「しんどすぎる」「遠すぎる」のです!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

「試しの神社」とも言われる!

引き返そうとはなりませんでしたが、「まだなの?」「まだ到着しないの?」が到着までの感想です。ですから、「玉置神社」が生半可な気持ちでは参拝する事自体が出来ない、言わば「試しの神社」とも言われる所以なのです。これは「盛っていない!」正直な感想です。並盛りです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

8/16.樹齢約1000年~3000年!大杉の生命力に驚愕する!

駐車場から、山の中の参道を通って約20分程度を歩くと、本殿に到着します。古くから聖域として伐採が禁じられていたらしく、参道の脇には、樹齢約1000年~3000年と言われる「大杉」をはじめ、見たこともないような杉の巨木が立ち並びます。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

巨木に囲まれた神々の世界!

どんな景色を見てきたのでしょうか?幹の太さも10メートル近い?幹の太さや堂々とした佇まいは、この場所で永く生きてきた「人間では出せない生命力と威厳」を感じました。

伊勢神宮・出雲大社も同じく!

伊勢神宮や出雲大社でも感じましたが、神様のエリアには大木が群生していることが共通する点です。彼らが神様を守っている感覚になります。普段生活する空間とはまるで異次元・別世界です。これら杉の巨樹群は奈良県の天然記念物に指定されているそうです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

9/16.「神様に呼ばれないとたどり着けない」と言われる理由!

そもそも「神様に呼ばれないとたどり着けない」と言われる理由は、ただ遠い(道が険しい)だけでは無さそうです。私の体験でも今回、

「クルマのナビが正しく作動しなくなった」

「途中サルが飛び出してきて危なかった」「落石のあとがいくつもあった」

「クルマで山に登る途中、下りてくるクルマとすれ違うのに、危なくて汗が吹き出た」などで、なかなか簡単には行けないと感じました。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

参拝者も口々にこう言う!

参拝者とも話す機会がありましたが、概ねこんな感じでした!「前泊が必要なくらい遠い」「出発の前日に体調を崩した」「急用が入った」「落石があった」「道中、事故に遭遇し引き返した」「いきなりの大雨で通行止めに」「倒木で道がふさがれた」「参拝者が多くて駐車場が入れず帰った」おそらく、「日本人の1%しか参拝できない」というのは伊達では無さそうです。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

10/16.「三柱稲荷明神」がお出迎えいただける!

同じ敷地内にはいくつかの神社があります。一つずつ参拝しましたが、正式な周り方もあるようです。

その中の一つ、「三柱神社」は別名「稲荷社(いなりしゃ)」とも呼ばれますが、厄除け・心願成就・精神の病(ノイローゼなど)・海上安全などにも特別のご利益があるとされています。周囲を見渡すと「山・山・山」。そりゃ空気も澄んでいるはずです。浄化作用が非常に強い印象でした。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

11/16.いろいろな難関を越えてこそ、たどり着ける神社!

これだけ大変だからこそ、玉置神社・三柱神社・玉石社に辿り着くだけでも「神様にお招きいただいた!」「奇跡!」だと信じて、OKだと考えるのです。ちなみに神社があるのは標高約1000m、玉置山の山頂付近です。ただならぬパワー、なにか居るなという気配を感じます。玉置神社の創建は、紀元前だとか!敬礼!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

12/16.玉置神社の御祭神は、「悪魔退散・厄払い」の最強の神様!

ネットで調べました。玉置神社の御祭神は以下の5神です。

・国常立尊(くにとこたちのみこと)
・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
・伊弉冊尊(いざなみのみこと)
・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
・神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)

紀元前37年、崇神天皇の時代に悪魔退散のために創建されたと伝えられています。最強と言われる「悪魔退散・厄払い」の神様です。歴史を感じる鳥居も最高にカッコイイです!ご利益が在るはずです!

ちなみに、鳥居は、いわば「結界」です。神域と人間が住む俗界を区画するものなのです。簡単にいうと「神域への入口を示すもの」です。ですから、神様に「お邪魔します」と一礼が必要なのです。出るときも当然ながら。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

13/16.玉置神社の参拝は、こんな方々にオススメ!

怖い経験をする!

厄から逃げたい!

邪気(邪念)を祓いたい!

ポジティブになりたい!


そんな方々には超オススメなパワースポットです。ちなみに、この「玉置神社」は、女優・吹石一恵さんと俳優・福山雅治さんの縁を結んだ神社としても有名なのです。そんな超強力な縁結びのご利益は、本殿の「玉置神社」で授かる事が出来ます。前述の「厄除け」はもちろんですが、

「来年こそ結婚したい方」「良縁を祈願する方」「良い人に巡り合いたい方」「幸せな家庭を築きたい方」「今年こそ結婚させろ~!と心から思っている方」ぜひ「玉置神社」にお参りする事をおススメします。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

14/16.山頂付近にある(玉石社)は「本来の聖地」とも呼ばれている!

SNSでも超話題!

三柱神社もありますが、その先には「玉石社(たまいししゃ)」もあります。境内はありませんが、SNSで話題になっているパワースポットなのです。実は、巷では「境内一のパワースポット」とも言われております。知る人ぞ知る聖域です。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

玉石を置くから、玉置神社!

玉置神社の奥宮であり、「本来の聖地」とも言われています。玉石を置く=玉置神社となっているとか。「玉置神社に行ってみたいと思う方」「参拝予定の方」に、この記事が少しでもお役に立てるなら、嬉しい限りです!

Found Japan(ファウンド・ジャパ...
玉置神社 世界遺産 辿り着けない奈良のパワースポット - Found Japan(ファウンド・ジャパン) 玉置神社 (たまきじんじゃ)は、奈良と和歌山の県境にある標高1077mの霊峰、玉置山に鎮座しています。熊野三山の奥宮でもある玉置神社は強力なパワースポットです。...

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

15/16.そして、伝説へ!

私共も、「神様に呼ばれないとたどり着けない神社」にたどり着けたので、とても嬉しく、感謝の気持ちも持てて、とても自信になりました。婚活に限らず、なにか目標がある方は、焦らずに一歩ずつ進めましょう!

シンドイですが、成果に繋がった時には、喜びがあり、「自分の人生をさらに大切にする気持ち」が芽生えるでしょう。それが「結婚」なら、困難があった分、結果として、仲良し夫婦になることができます。

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

16/16.玉置神社への参拝まとめ!

名称・住所・電話番号!

玉置神社(たまきじんじゃ
住 所: 吉野郡十津川村玉置川1
TEL: 0746-64-0500

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

注意点はこちら!

非常にアクセスが悪いので、行くときは遠方なら前入りが無難当日ならかなりの覚悟が必要!

※早朝がおススメで、朝8時頃に到着すれば、第一駐車場に停められる?かも。

トイレは、道中のコンビニ・駐車場で必ず済ますコト!

お賽銭を多めに持っていくコト!

ガソリンは、必ず満タンにするコト!(山道にはNOガソリンスタンド)

玉石社→本殿が正式ルートであるコト!

天気は運次第であるから、覚悟しておくコト!

歩きやすい靴・服装で参拝するコト!(木の根っこにつまずかないように)

ご祈祷を希望する方は、正装が必要であるコト!

※服装は伊勢神宮の内宮並みに厳しいとか!以上、ご参考までに!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

やることやったら、あとは「神頼み」!

当社の月会費は、¥3,300円(女性)¥5,500円(男性)です!簡単お手軽スポーツジムの〇ョコザップくらいの価格です。入会申し込み・お問い合わせは、LINE or ホームページのお問い合わせフォームからお申し付けください!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

(LINEのID)enmusubi2023(電話)080-4025-3739

真剣に結婚をお考えの方!すでに婚活中の方!ステキな出会いをお探しの方!真剣な出会いを求めるあなたの一歩を、私たちが全力でサポートします。一緒に頑張りましょう!どうかお幸せに!

「ご入会」「ご相談」「お問い合わせ」はこちらをクリックしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次