2023.12.05「兵庫県の縁むすび神社-伊弉諾(いざなぎ)神宮!」結婚相談所|加古川市|明石市|姫路市|高砂市|播磨町|稲美町|三木市|小野市|加西市|加東市|たつの市|結婚相談所|旅好き仲人の婚活応援ブログ!
2023年12月5日のブログテーマはこちら!
加古川市・明石市・姫路市・神戸市の結婚相談所かこがわ縁むすびのブログをお読み頂き有り難うございます。今日は、兵庫県内にある「縁むすび神社』をご紹介です。まずは、兵庫県淡路島にある「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」です。
兵庫県淡路島の「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」
所在地 :兵庫県淡路市多賀740
電話番号:0799-80-5001
定休日 :年中無休
営業時間:終日参拝可※社務所8:30~17:00
ホームページ:https://kuniuminoshima.jp/

伊弉諾神宮について
イザナギは国造りの神話で有名ですが,その日本の島々の中で,一番最初に出来たのが,瀬戸内海に浮かぶ兵庫県の淡路島です。それ故に,日本誕生の原点,国生みの地と言われています。
全国で最も古い神社
古事記・日本書紀の冒頭「国生み神話」に登場する中では,全国で最も古い神社で,国生みの大業を果たされた日本で最初のご夫婦である,伊弉諾尊(いざなぎ)と,伊弉冉尊(いざなみ)の二柱をお祀りする神社です。
淡路国一宮として古代から全国の掌敬を集めています。延喜式名神大社,三代実録神格一品,旧官幣大社で,兵庫県唯一の「神官号」を宣下された神社です。
毎月22日を夫婦の日
伊弉諾神宮では,毎月22日を夫婦の日と定め,ライトアップと夜神楽をしています。ライトアップでは参道には300個のローソクが灯され,さらに拝殿や大鳥居など,10基のライトが照らしています。このように日本誕生の原点,国生みの地,縁結び神社として、全国的にも有名な神社です。県内の方のみならず、他県の方も,ぜひ足を運んでみてください。御利益があるかもしれません。
明石市・姫路市・高砂市・稲美町・播磨町・神戸市で結婚したい方へ!
ステキな出会いをお探しの方、高砂市・加古川市・姫路市・明石市・神戸市で真剣に結婚をお考えの方、当社の無料カウンセリングをご利用ください!真剣な出会いを求めるあなたの一歩を、私たちが全力でサポートします。お会いできることを楽しみにしております!
結婚相談所かこがわ縁むすび
(電話)080-4025-3739
(LINEのID)enmusubi2023
